2020年9月14日にららぽーと愛知東郷がオープンしました!!!
店舗数は201店舗、うち愛知県初出店が36店、駐車場は3900台と巨大ショッピングモールが誕生しました。
週末の153号線が混みそうで心配です。。
でも行く価値はあります!!!
なぜなら、
ららぽーと愛知東郷にはワークマンプラスが入っているからです!
ワークマンプラスはワークマンの作業着としての性能を生かして、ファッション性を取り入れた新たなファストファッションブランドと言えるのではないでしょうか。
ただ安いだけでなく、作業着ブランドから出しているという性能への信頼があります。
作業着の性能が元となっているので「防寒」や「防水」に対する考え方が段違いです。
これから迎える秋・冬に向けて、高機能でコスパ抜群のアイテムをWORKMAN、WORKMAN Plus+でゲットしておきましょう!
防水サファリシューズ 1,500円
男女兼用の防水シューズです。
見た目の可愛らしさと防水性能からSNSで大きく話題になりました!
通勤・通学でバイクを使っている方はこの一足は即買いですよ!
防水でこのカジュアルな見た目、普通にオシャレですし、なんと言っても1500円!
雨が少し心配な日はこの靴チョイスで安心してバイク通勤・通学ができます。
AERO STRETCH(エアロストレッチ)ベスト 1,900円
防風・撥水・伸縮性能を持ったベストです。
軽量で持ち運びしやすいので、防寒対策の予備として携帯していくととても便利です。
ワークマンプラスはオシャレアイテムが多いので、それらと比べるとオシャレさはやや劣る気がしますが、この性能で1900円はコスパ◎と言えるでしょう!
防寒ブーツ ラークス 2,900円
こちらは防寒ブーツです。
設置面から5cmは房数性があるので急な雨や水溜りなどの足場が悪い場所でも安心です。
保温性が良く、5cm防水機能付き、カジュアルでファッション性のある見た目で2900円はかなりお買い得です!
この「防寒ブーツ ラークス」はこの冬大活躍しそうです!
CHARGE HEAT(チャージヒート)丸首長袖シャツ 1,280円
裏起毛で発熱性があるのでかなりの保温効果があります。
冬のツーリング・秋のツーリングの備えに、こちらのインナーはかなりおすすめです。
防寒重視であればユニクロのヒートテック(990円)よりもオススメです。
CHARGE HEAT(チャージヒート)ロングタイツ 1,280円
チャージヒートシリーズのタイツバージョンです。
先述の長袖シャツ同様、保温効果に優れていてコスパ◎です。
イージス360°(サンロクマル) リフレクト透湿防水防寒ジャケット|2018年モデル 5,908円
WORKMANからライダー向けに発売されているジャケットです。
他の商品ももちろん機能性は優れていてオススメできますが、こちらのジャケットは特にライダーの「欲しかった」に答えてくれるコスパ抜群のジャケットです。
合計8カ所のアジャスターでライダーの天敵パタつきを防止できます。
フードは取り外しができるのですっきりさせられます。
ライディング姿勢でも窮屈さを緩和するストレッチ性もあり、大きめの内ポケットがついているのも嬉しいポイントです。
フェイスガードは他メーカーではなかなかない機能ですね。ジェットヘルメットを使用しているライダーはとても有効に活用できるのではないでしょうか。
バイク専用ウエアメーカーのジェケットは高価なものが多いので、費用を抑えつつ機能性を求めるならかなりオススメ、コスパ抜群のジャケットです。
透湿防水防寒パンツBIKERS(バイカーズ) 3,900円
ライダーのために作られた「バイカーズ」シリーズの透湿防水防寒パンツ。
耐水性、保温性に優れているのはもちろんですが、ライダーにとってさらに嬉しいポイントが、「フィット感向上アジャスター」「ブーツの上からはきやすい裾ファスナー付き」です。
バイク専用のパンツは普段使いできないのに高価なため、買いたいけど買えていない初心者ライダーが多いと思います。
こちらのパンツは3900円ととても安価なので、とりあえず一着備えておくと便利ですよ!
この一着が、この冬のツーリングを快適にしてくれます!
まとめ
ワークマンプラスだけでなくワークマンも交えて、オンラインストアで扱われている商品を紹介しました。
※実際のららぽーと愛知東郷で取り扱っていない商品もあるかもしれません。
ららぽーと愛知東郷のワークマンプラスには実際に行ってみましたが、全体的にファッション性が高くて安いものが多いです。
手に届く価格帯なので購買意欲も湧いて見てて楽しい!何回も足を運んでしまいます。
全国の店舗展開の速度も著しいですし、日本のファストファッションの代表格になると思います。
ワークマンプラスはオシャレで高品質でリーズナブル!!
UNIQLOかWORKMANか、と比較されるようになるかもしれません!
と言うか私はすでにそんな感じです。
昨年からUNIQLO(ユニクロ)とWORKMAN(ワークマン)を比べてました。
ワークマンプラスは本当にオススメです!
ららぽーと愛知東郷なら他のお店も充実してますので、ぜひ一度足を運んでみてください!